パンダネット囲碁講座

< 講座テキスト >

苑田勇一九段
第4回
「サバキはナナメに…」
今回のテーマは「サバキはナナメに…」です。

【テーマ図・黒番】
左下が焦点です。白石の多いところですから、黒はサバキを求められています。選択肢の中から、黒の次の一手を示してください。



(正解)
黒1(D)のツケが正解です。ツケはお互いの石を強くする性質があります。下辺は元々白石が多いところですから、黒は相手を強くしてもかまいません。同時に自分も強くなればいいわけです。白2のハネに黒3とオサエます。
サバクときには、石をナナメに使うのが効果的です。黒1と3が、黒△の石からナナメになっていることがお分かりでしょう。
次の一手が大切です。黒aとツイでは重くなります。

[の右]
続いて、黒1の下ハネが、“サバキはナナメ”の一手です。白2の抜きに、黒3とアテて5のカケツギまで。うまくサバいて整形しました。


続いて、白1とカカえてくれば、黒2、4のアテツギで隅にフリカワれば十分な成果を上げました。白石の多い下辺で、これだけ堂々とした姿になれば黒が満足です。



白1と下辺を止めてくれば、黒2のツケから隅の白を圧迫します。黒8までノビて、白9の生きを催促して、黒10のノビも打てば厚くなりました。これも黒が十分サバいた形です。


黒1のツケに白2とノビてくれば、黒3とオサエてワタリを止めます。白4の出に、黒5のコスミを利かして、7とオサえる手順がうまい。白8の切りには黒9とノビて先手を取ります。黒11ハネから15ノビまで決めて、17がやはりいいマガリです。


黒1(A)のツケは失敗です。3と引いても重いだけで、この石が収まるまでは大変です。



黒1(B)の一間も、白2のケイマに、黒3のコスミで中に顔を出す手が逃がせませんから、そこで白4のノゾキがいい利かしになります。左右を白に打たれて、黒は動きが不自由になりました。


黒1(C)のコスミも、白2と構えられて、黒の動き方が難しくなります。黒3のカケも白4からワタられて、黒はなかなか収まることができないでしょう。相手の石が多いところですから、重くなってはいけません。


“サバキはナナメに”ということで、黒1のコスミも悪くありません。白2のオサエに、黒3、5のハネカケツギも全部ナナメの位置にあります。黒7にツケて9にワタれば、それぞれの黒石が働いています。



相手の強いところでは、石をナナメに働かせると、サバキの助けになることを覚えておきましょう。
[ ← 講座テキスト一覧のページへ戻る ]


[ ↑このページの先頭へ ]

[ パンダネット トップページへ ]



囲碁の株式会社パンダネット Copyright© PANDANET Inc. All right reserved.